ガチン固とはABOUT

ガチン固は「新・土を固める雑草対策」です!

雑草対策にはガチン固
  • 確実な防草効果!
  • 優れた透水性でカビ・水たまりの心配なし
  • どんな場所でも施工OK!
  • 万全のアフターサービス
  • 環境に優しい!

お庭のしつこい雑草は抜いても抜いても生えてくるのでうんざりしている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

草むしりや草刈り以外にも、除草剤や防草シート、水で固める土など、これまでに様々な雑草対策がありましたが、そのいずれもが一長一短で解決できなかった欠点を持っています。

「ガチン固」は九州で誕生した新雑草対策です。全て自然の材料から作られた特殊な土を固めて舗装することで施工し、従来の雑草対策が持つ欠点をクリアする画期的な製品です。

一級造園技能士による現場管理のもとプロの職人による丁寧な施工。安心してガチン固を施工できます。

また、三ヶ月点検、一年点検などのアフターサービスも充実。

どんな場所にもお客様のご要望にお応えして施工いたします!

※施工技術には自信をもっておりますが、万一不具合が発生してしまった場合は、迅速に対応させていただきます。

「よくあるご質問」で疑問を解決

九州で放映されたガチン固TVCM

九州地方ではガチン固のテレビCMも放映されていました。確かな効果が話題を呼び、学校や公園などの公共の場所を始めとして様々な場所にガチン固は使われています。

こんなところで採用されています!

ガチン固の施工事例一覧を見る

これまでの雑草対策
(草むしりや除草剤)

これまで雑草対策といえば、この様な方法が一般的でした。

このようにこれまでの一般的な方法は一長一短であり、なかなかスッキリと解決しませんでした。
「ガチン固」は従来の雑草対策ではクリアできなかった問題を解決することができます。

これまでの雑草対策の
デメリットを解決!
「ガチン固」の特長

技術情報

作業性能・環境、安全性について

ガチン固袋

現地の砂(山砂・川砂・洗い砂)をミキサーで混合して砂の量と質を変える事で強度を変化させる事ができ、駐車場などにも対応できます。

アスファルト・コンクリート舗装と比べ表面温度が低くなり、夏場の照り返しを緩和します。(ヒートアイランド現象抑制効果)

水をストレスなく地中に通し、また反対に地中の水分もガチン固®を通って蒸発しています。その時に空気中の熱を奪って気温を下げます。

透水型アスファルト舗装と違って、アスファルト乳剤や油の地下水への流出を心配する事がなく 、近年多発している集中豪雨対策にも対応する製品です。

※詳しい資料は、ガチン固技術資料(PDF)ダウンロードよりご覧ください。

施工基準と施工管理

植樹帯施工

植樹帯施工

ガチン固®の下地は、現状土を締め固めます。下地の状態が悪い場合は、採石や客土を補足し適正な下地(路盤)を形成します。樹木の保護のため、幹の周り(目安としては幹の直径の2~3倍くらい)は空けて施工し、マルチング材を施工します。

園路施工

園路施工

ガチン固®の下地は、現状土を締め固めます。下地の状態が悪い場合は、採石や客土を補足し適正な下地(路盤)を形成します。樹木の保護のため、幹の周り(目安としては幹の直径の2~3倍くらい)は空けて施工し、マルチング材を施工します。

法面施工

法面施工

地質によって亀甲網1.1㎜網目40㎜等を使用し保持力を高めます。

庭園施工(民間)

庭園施工(民間)

樹木や景石の周囲を清掃して表面排水を取って施工する。

参考歩掛り

参考歩掛り

平面施工(t=50) 【100㎡当たり】

世話役 1.2人
左官工 2.5人
作業員 普通作業員
透水用ガチン固砂 6.0㎡(割増ロス率20%含む)
ガチン固(10kg) 1080.0kg(割増ロス率20%含む)
諸雑費 労務費合計の17%

※詳しい資料は、ガチン固技術資料(PDF)ダウンロードよりご覧ください。

施工手順

下地の調整

施工場所の雑草や障害物をきれいに除去し、地面を平らに均します。
全体を十分に転圧して平面を作り、下地の堅固さも確保します。

練り合わせ

ガチン固砂とガチン固硬化剤をミキサーに投入・撹拌し水を適量加えて練り合わせます。

敷均し

練り合わせたガチン固®を下地の上に敷き均し、レーキや金ゴテで仕上げていきます。

※詳しい資料は、ガチン固技術資料(PDF)ダウンロードよりご覧ください。

注意事項

  • 製品特性及び現場環境により、白華・ひび割れが発生することがあります。
  • 自然土を使用するため多少色の違いが発生することあります。
  • ご使用にあたってはマスク、手袋、防塵メガネ等を必ず着用してください。
  • 植樹帯などでは、樹木の成長を妨げないように根元周りを空けてください。
  • 自然土の風合いを優先させた製品のため、表面の粒が取れることがあります。
  • 樹木の成長によりひび割れ等が発生する場合があります。
  • 端部に隙間ができた場合、その部分から雑草が発生することがあります。
  • 本品は湿気のない場所で保管し、開封後はお早めにご使用ください。
  • 包装材等の処理は、産業廃棄物処理業者に依頼し、適切な処理をしてください。

販売パートナー様募集

ガチン固の販売や施工にご協力いただける企業様・職人さんを募集しています!

ガチン固 関東施工企業情報

ガチン固 関東施工企業情報
企業名 株式会社アーネストペイント
設立 平成18年3月
設立 代表取締役社長 平井 大吾
事業内容 ガチン固工事、外壁・屋根塗装工事、防水工事、リフォーム工事
資本金 3,000,000円
URL http://www.earnest-paint.co.jp
建設業許可番号 千葉県知事 許可(般 - 28) 第51460号